今さらですが「カウンティング クロウズ」気に入ってます

  • 2018.11.08 Thursday
  • 16:01

 

何回か前の更新でご紹介させて頂いた名栗みちの「Cafe やまね食堂」。 その後再訪したときに店内でかかっていたアメリカンなロックがすっかり気に入ってしまって、ここのところ毎日聴いています。

 

「カウンティング クロウズ(Counting Crows)」

CDを聴きながらご店主からバンド名を教えて頂いたとき、枯れかけたアラ還のイマジネイションの泉にぐるぐると渦が巻き始めました。 勝手な想像ですが、その名が「何かを生み出すでもなく、何かを攻撃するでもなく、ただ、世界のあるがままを観察するんだ」というバンドの姿勢の表れのように感じられたのです。

 

’70年代初頭、ロックという音楽が生まれてそれほど間もない頃に音楽に目覚めた私は、思春期の繊細な感受性や暴力衝動をロックを聴いたり演奏したりすることで増幅させたり発散したりして成長しました。 しかし、レコードやCDの制作技術のみならず、表現の手法にまでテクノロジーの波が押しよせると、そのリズムやメロディーに心は動いても、生の空気を震わせて作られたそれまでの音楽のように、本能的な部分で音を感じ取ることが出来なくなってしまいました。

以降はすっかり新しい音楽を追いかけるモチュベーションを失ってしまい、ふだん聴く音楽も打ち込み成分の少ないジャズや古いブルースなどがほとんどでした。

 

 

さて、音楽を言葉で語るのは無粋なことではありますが、批評するわけではなく「こんな風に好きなんだ」っていうのはアリですよね(^^;

 

カウンティング クロウズの音楽は、カントリーやブルースなどのアメリカの伝統的な音楽をベースにしているので、私たちの世代には馴染みの音作り。 バンド全体のトーンにもボーカルのアダム・ドゥリッツの声にも強い説得力を感じます。 とは言え私は英語が得意ではありません。 まぁ、もともと私は和物でも洋物でも歌詞の内容はろくに聞いてないので無問題。 きほん音楽は動物的に理解したいので非言語情報のほうが圧倒的に重要なのです。 意味が限定されてしまう言葉なんてオマケでいいのかなと。 それでも一応つたない英語力で歌詞を拾い読みしてみました。 バンド名から想像した通り歌詞は私的で日常的で且つ抽象的。 もちろんボブ・ディランやニール・ヤングのような挑発的な表現などまるでありません。 時代の空気感がよく反映されているように思いました。

 

下の写真は1993年のデビューアルバム「August And Everything After」のジャケット。 youtubeで検索すると、明らかなヒット狙いの「Mr.Jones」は再生回数がなんと1億回を超えていて2重にびっくりしました。 そんな大ヒット曲を今まで知らなかった自分に対してと、もうひとつはこんな昔ながらのアメリカンなロックがヒットしたことに対してです。

 

今の時代にこんなスタイルのバンドが売れたと知ってちょっと、いや、かなりうれしくなりました♡

 

2018.11.7ブログ.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
「 きほん音楽は動物的に理解したいので、非言語情報のほうが圧倒的に重要なのです」ロックのことは全く判らない私ですが、標題音楽に対する絶対音楽の位置付けとか、抽象的な音の並びを適宜の母音のみで歌うヴォカリーズの存在などを考えるとき、院長どのの主張も解るような気がします。戦陣での陣太鼓や鼓笛の響き、平時に在っても、進軍ラッパや消灯ラッパなど、非言語の音の並びが、多くの兵士の心に深く取り込まれていたのは事実です。私は子供時代に、「 才女」という題の唱歌を聞かされ、文語調の訳詞を自己流に解釈していたせいか、成人後に読んだアンニーローリーの物語を、あまり好きになれませんでした。戦前の文部省の唱歌教育では男女間の愛情問題など、児童生徒から遠ざけたかった筈であり、一寸複雑ば気持ちで回顧しています。では。
  • 山野隆康
  • 2018/11/09 7:54 AM
山野さま
歌詞を重要視しないというのは私個人の楽しみ方で、主張などというおこがましいものではありません(^^;
「才女」の歌詞の山野さん流解釈は次回ご来院の際にお聞かせくださいね。
  • 松本
  • 2018/11/09 4:12 PM
コメントする








    
この記事のトラックバックURL
トラックバック

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM